東北観光博覧会(
[URL])のポータルサイト多言語版が、一時閉鎖になりました。
外国語訳に誤りが多く、苦情が殺到し、公開しながらの修正を断念したそうです。(
[URL])
むべなるかな、機械翻訳の結果を、そのままホームページに載せたようです。
例えば、歌人の石川啄木の法要「啄木忌」は、英語で「Woodpecker mourning」になっていました。Woodpeckerは鳥のキツツキ(啄木鳥)ではありますが (笑)
例えば、「ナマハゲ体験講座」は、中国語で「はげ頭病の講座を体験する現場」と誤訳されたそうです。
目が点になりましたが、なるほど、infoseekの翻訳ページでやってみると、中国語訳では「〓〓〓〓〓〓病〓座」に化けています。
上のネットニュースによれば、「担当者は『自動翻訳機の辞書機能に固有名詞を登録するなど改善を図っていきたい』と話す。」とあります。いや、そういう問題ではないと思いますが。
そもそも現在ネット上の機械翻訳は、そのまま実用に耐えられるものだと考えている人が存在していることに、かなりびっくり仰天です。
セコメントをする